-
-
Q
水道施設利用権には消費税がかかる?
新築のアパートを建築しました。 消費税の課税事業者になっているので、建築費など支出したものに消費税の区分をしなければなりません。 水道施設利用権を払ったのですが、この支払は…
新築のアパートを建築しました。 消費税の課税事業者になって…
-
Q
普通養子縁組をすると、実親とは血縁が切れるのか?
相続税対策で、養子縁組をする場合についてご教授ください。 新しく養子縁組をすると、実の親との相続時の関係はどうなってしまうのでしょうか? 養子縁組した親との相続の権利と、実…
相続税対策で、養子縁組をする場合についてご教授ください。 …
-
Q
アパート2棟のうち1棟は土地も家屋も配偶者と共有…どう確定申告する?
賃貸アパートを2棟所有しています。 その内1棟が土地も家屋も配偶者と共有になっています。 この場合、どうやって帳簿を入力し確定申告書を作ればよいでしょうか? いろいろ…
賃貸アパートを2棟所有しています。 その内1棟が土地も家屋…
-
Q
繰り上げ返済で期間短縮した場合、融資保証料はどう処理する?
賃貸アパートを建築したときに、住宅金融支援機構からの融資(35年)に対して住宅改良開発公社の保証を「繰上償還時返戻なし」で受けています。 15年経過して手元資金が増えたことか…
賃貸アパートを建築したときに、住宅金融支援機構からの融資(3…
-
Q
消費税の簡易課税。入居者負担の修繕費用をもらった場合の課税区分は?
個人で賃貸経営をしています。 2年前に賃貸物件を売却したので、今年消費税の課税事業者になってしまいました。簡易課税の届け出を提出しています。 入居者から退去したときに、…
個人で賃貸経営をしています。 2年前に賃貸物件を売却し…
-
Q
共有の賃貸物件。共有者を専従者とすることができるか?
部屋数が10室のアパートを1棟所有しています。 このアパートの名義は、私と妻の1/2ずつ共有となっています。 この場合、妻を私の青色事業専従者として、給与を支給することは可…
部屋数が10室のアパートを1棟所有しています。 このアパー…
-
Q
外国人の入居申し込みを断ることはできる?
アパート経営を始めたのですが、この度入居申し込みが入りました。 ただ、外国人の方のようで正直不安です。断ることはできるのでしょうか。 入居審査でNGを出すことは可能ですが、…
アパート経営を始めたのですが、この度入居申し込みが入りました…
-
Q
介護保険の高額サービス費支給を受けたら社会保険料控除から除かれる?
支払った介護保険料の金額は社会保険料控除になると思います。 しかし、介護サービスのうち自己負担の金額が多くなり、高額サービス費支給を受けています。 支払った介護保険料と…
支払った介護保険料の金額は社会保険料控除になると思います。 …
-
Q
贈与税を贈与者が払った場合、その贈与税分も贈与になるのか?
相続税対策として、孫に1,000万円を贈与しようと思っています。 贈与税が177万円かかると言われました。 この贈与税を贈与者である私が払うと、この177万円にも贈与税がか…
相続税対策として、孫に1,000万円を贈与しようと思っていま…
-
Q
不動産を現金で購入すると税務署から目をつけられる?
3,000万円のアパートを現金で購入しようと思っています。 現金で購入すると、税務署から目をつけられて、面倒なことになると聞いたのですが、本当でしょうか? 現金で購入し…
3,000万円のアパートを現金で購入しようと思っています。 …
-
Q
無申告で減価償却してない賃貸物件…売却のときの取得費はどうなる?
投資用マンションを所有中に赤字になるからと、ずっと確定申告をしていなかった場合、通常ならするはずの減価償却について、売却時にはどのようにするのか教えてください。 減価償却して…
投資用マンションを所有中に赤字になるからと、ずっと確定申告を…
-
Q
海外旅行中に自主管理している物件の設備故障が発生したら?
自主管理しているのですが、1週間ほど海外旅行する予定です。 もしも設備故障など発生したら、帰国後の手配でも大丈夫でしょうか。 長期留守にする場合は、誰かに手配を代行してもら…
自主管理しているのですが、1週間ほど海外旅行する予定です。 …
-
Q
減価償却を大きく取ったのに、還付が少ないのはなぜ?
昨年、築古のアパートを借入れによって購入しました。 売買代金のうち建物金額が半分以上あって、4年償却で減価償却ができたため不動産所得で大きく赤字になりました。 しかし、還付…
昨年、築古のアパートを借入れによって購入しました。 売買代…
-
Q
所有物件の買取を業者に依頼しても、どこも断わられるのはなぜ?
所有している投資物件の買取を業者に依頼しているのですが、どこも断られてしまいます。 都心で立地も悪くなく、築10年くらいです。理由がわかりません。 物件自体のスペックに問題…
所有している投資物件の買取を業者に依頼しているのですが、どこ…
-
Q
パソコンの買い替え費用は経費にできる?
個人で賃貸経営をしています。 毎年青色申告で申告をしています。 年末に向けて古くなったパソコンの買い換えを考えています。 パソコンの買い換え費用を経費として計上することは…
個人で賃貸経営をしています。 毎年青色申告で申告をしていま…
-
Q
中古の耐用年数を簡便法で計算。途中から見積法に切り替えは可能?
減価償却費についてお尋ねします。 木造の築30年のアパートを所有しています。 今まで減価償却を中古の耐用年数(簡便法)で4年償却をしていました。 減価償却が大きすぎて赤字…
減価償却費についてお尋ねします。 木造の築30年のアパ…
-
Q
知り合いから競売物件が安いと聞いたが、初心者でも買える?
知り合いから競売物件が安いと聞きましたが、初心者でも競売物件は買えますか? 入札は可能ですが、リスクが高いので注意が必要です。 競売とは裁判所が主催しているオークション…
知り合いから競売物件が安いと聞きましたが、初心者でも競売物件…
-
Q
壁修理のための賠償金を受け取った場合、利益になる?
先日、アパートの壁に車をぶつけられてしまいました。 私が修理費を立て替え、後から保険会社から賠償されることになりました。 この場合の経理処理はどのようにしたら、よいでしょう…
先日、アパートの壁に車をぶつけられてしまいました。 私…
-
Q
サイクルポートに償却資産税は課税される?
サイクルポート(自転車置き場)を敷地内に建てました。 固定資産として確定申告して、減価償却の対象としています。 このような場合、償却資産申告し、償却資産税を払う必要はありま…
サイクルポート(自転車置き場)を敷地内に建てました。 固定…
-
Q
妻名義の不動産の売却金額を、夫名義のローンに充てたら贈与になる?
相続で取得したアパート(妻名義)を売却して、現金が入ってきました。 この現金を夫名義の自宅ローンの一括返済に充てたいのですが、問題ないでしょうか? 他人名義のローンを返…
相続で取得したアパート(妻名義)を売却して、現金が入ってきま…
-
回答者渡邊 浩滋
税理士・司法書士