-
-
Q
インボイス制度。課税売上あっても、借主に影響しない場合。
現在、事務所に賃貸している部屋が1つあります。 事務所の家賃収入が1,000万円ないため免税事業者なのですが、インボイス制度が始まると、借主が仕入税額控除できないため、インボイス…
現在、事務所に賃貸している部屋が1つあります。 事務所の家…
-
Q
築古のアパート。持ち続けるか?売却するべきか?
アパート1棟を相続時精算課税制度を使って生前贈与受けました。 築29年(軽量鉄骨造)で借入金もなく満室を維持しています。 しかし、築年数が古いので今後家賃の下落や修繕費・リ…
アパート1棟を相続時精算課税制度を使って生前贈与受けました。…
-
Q
購入時の諸費用全て資産計上してしまった。過去の申告修正するべき?
賃貸アパートを購入して3年目になります。 購入した年の確定申告で、購入時の諸費用をすべて建物価格に加えて減価償却しました。 その後、購入時の登録免許税、不動産取得税は経費にしな…
賃貸アパートを購入して3年目になります。 購入した年の確定…
-
Q
不動産所得がある家族を専従者とすることができるか?
サラリーマンをしながら不動産投資をしています。 個人でアパート2棟(16室)所有し、事業的規模になっています。 妻は専業主婦ですが、妻自身も少し不動産投資をしています。 (私…
サラリーマンをしながら不動産投資をしています。 個人でアパ…
-
Q
インボイスの発行は管理会社にお願いしてもよい?
インボイスの発行は管理会社にお願いしてもよい? 管理会社にマンションの管理をすべてお願いしています。 マンションの1階が店舗になっています。 現在は消費税の免税事業者ですが、…
インボイスの発行は管理会社にお願いしてもよい? 管理会社に…
-
Q
子への毎年の贈与。年によって金額変えた方がよい?
子供への贈与の件で教えてください。 毎年110万円を贈与しています。 今年も110万円を贈与しようと思っているのですが、 毎年同じ金額での贈与だと贈与税がかかるという記事を読…
子供への贈与の件で教えてください。 毎年110万円を贈与し…
-
Q
耐用年数超えの建物に資本的支出。耐用年数何年になる?
2年前に築25年の木造アパート(取得価額600万円)を購入しました。 4年の耐用年数で減価償却しています。 このアパートに今年に250万円かけて大規模修繕をしました。 大規模…
2年前に築25年の木造アパート(取得価額600万円)を購入し…
-
Q
インボイス登録は3月31日まででなくてよい?
令和5年10月1日からインボイス登録事業者になる場合には、登録申請はいつまでにしないといけないのでしょうか? 令和5年10月1日から制度は開始されますが、インボイス登録は義務…
令和5年10月1日からインボイス登録事業者になる場合には、登…
-
Q
フリーレント。収入計上しなくて大丈夫?
フリーレントについて教えてください。 フリーレントの期間は家賃をもらっていないので、決算書では収入ゼロとして処理していたのですが、その処理方法で間違いないでしょうか。 …
フリーレントについて教えてください。 フリーレントの期…
-
Q
砂利敷の駐車場とアスファルト敷の駐車場。固定資産税違うの?
駐車場の固定資産税ですが、砂利敷にするのと、アスファルト敷にするのとでは、固定資産税がどれくらい違うのでしょうか? 土地の固定資産税評価額は、場所(立地)、道路付け状況…
駐車場の固定資産税ですが、砂利敷にするのと、アスファルト敷に…
-
Q
少額減価償却資産の特例の上限300万円。年間合計か?累積合計か?
固定資産税について教えてください。 「総額300万円までが上限」とありますが、 この額の事業期間は今期(今年度1年間)を指すのでしょうか、それとも創業年度から今年度までの期間の…
固定資産税について教えてください。 「総額300万円までが…
-
Q
相続財産が基礎控除以下でも相続税かかる場合ある?
税理士に相続税の計算をしてもらいました。 相続財産が基礎控除以下ということで相続税がかからないと言われました。 相続税対策は必要ないということでいいでしょうか? 相続税の…
税理士に相続税の計算をしてもらいました。 相続財産が基礎控…
-
Q
入金口座を大家にする場合と管理会社にする場合でインボイスの影響は異なる?
駐車場を貸している場合、借主にインボイスの影響があるかと思います。 貸主が免税事業者(インボイス未登録)で、管理会社が課税事業者(インボイス登録済み)の場合、借主が賃料を支払う口…
駐車場を貸している場合、借主にインボイスの影響があるかと思い…
-
Q
自宅屋根の太陽光発電。帳簿を備えれば事業所得になる?
令和4年に雑所得と事業所得の区分の通達改正があり、副業についても、帳簿を備えることにより事業所得として認められると聞きました。 私は以前から自宅屋根に17Kwの太陽光発電を設置し…
令和4年に雑所得と事業所得の区分の通達改正があり、副業につい…
-
Q
決算書の科目間違い。法人税の修正申告提出できる?
第1期の法人税申告を行いました。 会計ソフトで電子申告したのですが、役員立替とするところを現金支払いで計上しており、所持金マイナスのまま決算書を作成したものを提出してしまいました…
第1期の法人税申告を行いました。 会計ソフトで電子申告した…
-
Q
定額制修繕サービスを利用。月々支払う費用は、全額経費でよい?
定額制修繕サービスをよく見かけるようになりました。 大規模修繕を毎月定額払いにできるようです。 このサービスによって月々支払う費用は、全額経費計上できるのでしょうか? 定…
定額制修繕サービスをよく見かけるようになりました。 大規模…
-
Q
インボイス制度。免税事業者のままでも値下げリスクがある?
令和5年から始まるインボイス制度についてお聞きします。 アパートに併設している駐車場があるのですが、消費税を取っていません。 それであれば、インボイス登録せずに免税事業者のまま…
令和5年から始まるインボイス制度についてお聞きします。 ア…
-
Q
税務調査の連絡が来た。住所変更すれば税務調査がなくなるの?
税務調査の連絡が来たら、住所変更すれば税務調査がなくなると聞きました。 本当でしょうか? 税務調査前に本店移転などがあった場合、移動前の税務署の職員の税務調査の権限がなくな…
税務調査の連絡が来たら、住所変更すれば税務調査がなくなると聞…
-
Q
法人化すると税務調査の確率上がるの?
法人化すると税務調査の確率が上がると聞いたので、法人化するのを躊躇しています。 どのくらい確率として上がるのでしょうか? 調査の確率を図る指標として実調率というものがありま…
法人化すると税務調査の確率が上がると聞いたので、法人化するの…
-
Q
課税売上がアパートに併設する駐車場のみ。インボイス対応どうする?
アパート1棟を所有している大家です。 課税売上はアパートに併設している駐車場のみで、年間150万円程度の売上のため免税事業者になっています。 インボイス制度が始まった場合に、課…
アパート1棟を所有している大家です。 課税売上はアパートに…
-
回答者渡邊 浩滋
税理士・司法書士