-
-
Q
工事費用は、売却年度が違っても譲渡費用として認められる?
相続にて取得した土地を売却したいと思っております。 その土地は、市街化調整区域内の土地です。 現状その土地は、雑草防止のためかアスファルト舗装がされています。 このア…
相続にて取得した土地を売却したいと思っております。 その土…
-
Q
賃貸経営を相続、税務署に必要な手続きとは?
今年の10月頃に相続が発生して、賃貸経営を引き継ぐことになりそうです。 税務署に何か手続は必要でしょうか? 青色申告をする場合は税務署に申請が必要です。 先代の方が…
今年の10月頃に相続が発生して、賃貸経営を引き継ぐことになり…
-
Q
フリーレントの一般的な仕訳処理はどのようになる?
空室の物件に入居者を集めるためにフリーレントを付けて募集しようかと考えております。 この場合、仕訳をするにあたって、どのような点に注意が必要となるのでしょうか。 入金がない…
空室の物件に入居者を集めるためにフリーレントを付けて募集しよ…
-
Q
青色事業専従者給与は支給期間が6ヵ月未満だと支給ができない?
個人、事業的規模で賃貸経営を行っています。 妻が8月末をもって、勤めている会社を退職することになりました。 これを機に、妻に青色事業専従者給与を支給しようと思っていますが、…
個人、事業的規模で賃貸経営を行っています。 妻が8月末…
-
Q
土地取得後にアパートを建築。不動産取得税の支払い時期は?
不動産取得税についてお尋ねします。 7月に土地取得、1月に新築アパートを建築します。不動産取得税の扱いはどうなりますか。 建築する建物は、敷地面積323㎡、1LDK×6戸(…
不動産取得税についてお尋ねします。 7月に土地取得、1…
-
Q
簡易課税の届出を提出してしまった法人での消費税還付は可能?
今度購入する賃貸物件で消費税還付をしたいと思っています。 すでに持っている会社で購入したいのですが、消費税還付は可能でしょうか? 今期が4期目です。 毎年1,200万円の…
今度購入する賃貸物件で消費税還付をしたいと思っています。 …
-
Q
借地権つきアパートを所有。底地を購入した場合、買い換え特例は適用できる?
借地上に2階建てのアパート(1階の一部を自宅として使用している)を所有しています。 この度、別の所有地(貸宅地で借地人が返却した)を売却しましたので、この売却金でアパートの敷…
借地上に2階建てのアパート(1階の一部を自宅として使用してい…
-
Q
資本的支出に該当する大規模修繕、耐用年数は?
昨年、大規模修繕をしました。 資本的支出として資産計上しなければならないのですが、この場合の減価償却の耐用年数は、建物の残存年数になるのでしょうか? 建物の残存年数は残り5…
昨年、大規模修繕をしました。 資本的支出として資産計上…
-
Q
家事関連費、自宅部分と事業部分はどのように分ければよい?
マンションを建築しましたが、15室のうち1室を自宅として使用しています。 減価償却費や固定資産税などを自宅部分は経費にできないと思いますが、自宅部分を除く割合はどのように計算…
マンションを建築しましたが、15室のうち1室を自宅として使用…
-
Q
建物のみ法人名義に変えると固定資産税は高くなる?
アパートを法人化して、個人名義の土地、建物のうち、建物のみを法人名義に変えたいと考えています。 土地が個人名義、建物が法人名義になると、土地の固定資産税が上がるのでしょうか?…
アパートを法人化して、個人名義の土地、建物のうち、建物のみを…
-
Q
専従者が他の事業を行っている場合、専従者給与は支給できる?
個人事業主で事業所得の確定申告をしています。 所得が高くなってきたので、妻を青色事業専従者として給与を支給したいと思っています。 ただ、妻自身が事業を行っていて、月3万円~…
個人事業主で事業所得の確定申告をしています。 所得が高…
-
Q
会社に資金がなく役員が代わりに支払った場合、借用書は必要?
会社を設立してアパートを購入したのですが、頭金や購入諸費用は役員である私が出しました。 会社からすると借入金になると思いますが、定期的に利息を付けて返済しないといけないのでし…
会社を設立してアパートを購入したのですが、頭金や購入諸費用は…
-
Q
車を法人に売却する場合、売買金額はどのように定めればよい?
会社を設立し、アパートを購入しました。 今後、会社で賃貸経営をするにあたり、個人で所有してる車を会社に売却しようと考えています。 売買金額はどのように決めればよいでしょうか…
会社を設立し、アパートを購入しました。 今後、会社で賃貸経…
-
Q
賃貸が事業的規模に、青色申告承認申請書はいつまでに提出?
4年前から区分所有で賃貸しています。 今年3月末に、1棟(12室)の賃貸アパートを購入しました。 今まで白色申告で申告していたのですが、事業的規模となったため、これからは青…
4年前から区分所有で賃貸しています。 今年3月末に、1…
-
Q
固定資産税の精算金は消費税還付の対象になる?
新たに法人で土地建物を購入したので、建物に係る消費税の還付をしようと思っています。 建物金額以外でも、経費にかかった消費税も還付の対象になると聞きました。 物件の引渡しのと…
新たに法人で土地建物を購入したので、建物に係る消費税の還付を…
-
Q
不動産業者から受け取った紹介料は申告する必要がある?
友人から、自宅を売却したいので不動産業者さんを紹介してほしいと頼まれ、たまたま知り合いだった業者さんを紹介しました。 売買がすぐに決まったようで、その業者さんから謝礼として1…
友人から、自宅を売却したいので不動産業者さんを紹介してほしい…
-
Q
開業後数年が経過した場合、開業費を計上することはできる?
転勤のため空き家となった自宅マンションを2016年から賃貸物件として貸し出しています。 別途、2019年3月末にアパートを新築完了し、同年4月から入居者募集を開始する予定です。 …
転勤のため空き家となった自宅マンションを2016年から賃貸物…
-
Q
親子間でお金を貸し借り、借用書を公正証書で作成した方がよい?
アパートは母が所有しています。 収入を家族の生活費に充てているため、母にはお金が残っていません。 修繕費などの支出をする場合、子が母に貸し付けをし、払うことになります。 …
アパートは母が所有しています。 収入を家族の生活費に充てて…
-
Q
融資の保証料は、消費税の課税額から控除できる?
消費税の課税事業者になっていて、毎年消費税の申告をしています。 融資を受けるために、保証料を支払いました。 保証期間にわたって、保証料を経費にしていくと思います。 この保…
消費税の課税事業者になっていて、毎年消費税の申告をしています…
-
Q
事業に使用する車。2年分の保険料は一括で経費計上できる?
事業で使用する車を購入しました。自動車税のほか、自賠責保険料を支払っています。 この自賠責保険は2年間分の保険料のようですが、一括で経費に計上してもよいのでしょうか? …
事業で使用する車を購入しました。自動車税のほか、自賠責保険料…
-
回答者渡邊 浩滋
税理士・司法書士