-
-
Q
夜逃げされた部屋の家賃はいつまで保証される?
先日賃借人が突然夜逃げをしてしまい、室内はきれいにもぬけの殻状態になっていました。 幸い保証会社に加入していたため、家賃の取り損ねはありません。 契約ですと退去する場合…
先日賃借人が突然夜逃げをしてしまい、室内はきれいにもぬけの殻…
-
Q
複数のうち1つに本店登記。事業所税は賃貸不動産全体に課税される?
新規法人で、1棟マンションを購入します。 わけあって、本店の住所を所有している物件にしています。 本店所在地を管轄する市から事業所税の申告書が送られてきました。 本店の住…
新規法人で、1棟マンションを購入します。 わけあって、…
-
Q
保証会社が裁判する場合、裁判費用は誰が支払うの?
保証会社を使って入居している人が長期滞納しているらしく、先日保証会社から裁判をすることになると連絡がありました。 後日書類が送られてくるとのことなのですが、裁判費用はオーナー…
保証会社を使って入居している人が長期滞納しているらしく、先日…
-
Q
ゴルフ会員権は相続税の課税対象になる?
30年以上前に購入したゴルフ会員権を持っています。 このゴルフ会員権も相続税の対象になるのでしょうか? ゴルフ会員権も相続税の課税対象になります。 ゴルフ会員権も…
30年以上前に購入したゴルフ会員権を持っています。 こ…
-
Q
保証会社の審査が通った=問題のない入居者と思っていい?
新たに賃借人(入居者)が決まったのですが、不動産会社から「保証会社」を利用すると連絡がありました。 担当者がいうには、保証会社の審査も通っているので安心してくださいとのことで…
新たに賃借人(入居者)が決まったのですが、不動産会社から「保…
-
Q
中古マンションをリフォームした場合、耐用年数は何年?
築30年の中古マンション(RC造)を500万円で購入しました(建物220万円、土地280万円)。 購入後、部屋のリフォームに200万円かけた場合、耐用年数はどのように計算すれ…
築30年の中古マンション(RC造)を500万円で購入しました…
-
Q
保証会社の「免責」とはどういう意味?
先日賃貸借契約を結んだのですが、賃借人の方が保証会社を利用するとのことです。 保証委託契約書を読んだところ、滞納発生後7日で「免責」にかかるとの記載がありましたが意味がよくわ…
先日賃貸借契約を結んだのですが、賃借人の方が保証会社を利用す…
-
Q
不動産所得の収入内訳書の「賃貸契約期間」はどのように記載する?
個人で賃貸経営を行っております。 不動産所得の収入の内訳の表にそれぞれの不動産の賃貸契約期間を記載する欄がありますが、賃貸契約書の期間(通常2年間の契約だと思います)の欄に記…
個人で賃貸経営を行っております。 不動産所得の収入の内…
-
Q
海外取引をした場合、税務署にはどのような情報が回る?
海外取引をすると、税務署に情報が回ると聞きました。 どのように情報が回るのでしょうか? 100万円を超えるものは金融機関から税務署へ支払調書が提出されることになっていま…
海外取引をすると、税務署に情報が回ると聞きました。 ど…
-
Q
「家賃保証」と「滞納保証」は何が違うの?
できるだけ家賃収入を安定させたいと思い不動産会社に相談しました。 すると営業マンの方に「滞納保証」をすすめられたのですが、最近ニュースなどでよく聞く「家賃保証」と何が違うので…
できるだけ家賃収入を安定させたいと思い不動産会社に相談しまし…
-
Q
海外に転勤する場合、確定申告はどうすればよい?
来月から海外転勤することになりました。 毎年、給与所得と不動産所得の確定申告をしていたのですが、今年度からの確定申告はどのようにすればよいのでしょうか? 納税義務を果た…
来月から海外転勤することになりました。 毎年、給与所得…
-
Q
物件取得の際に支出したコンサルティング料、経費計上できる?
賃貸物件を購入するにあたり、コンサルティング料として300万円を支払いました。 このコンサルティング料は経費計上ができますか? 購入のために要した費用や資産を事業の用に…
賃貸物件を購入するにあたり、コンサルティング料として300万…
-
Q
売却の際、買主から「マイナンバー」を教えるよう通知が…どういうこと?
最近不動産会社にマンションを買い取ってもらったのですが、先日その会社から私のマイナンバーを記載して書類を返送するよう通知が来ました。 買主にマイナンバーを開示する必要はあるの…
最近不動産会社にマンションを買い取ってもらったのですが、先日…
-
Q
売買契約書の「所有権を第三者に移転する」とはどういう意味?
保有物件の売買契約にあたり契約書のひな形が送られてきました。 内容を読んだところ次のような条文が書いてあるのですが、意味がよくわからず困っています。 買主は、売買代金全…
保有物件の売買契約にあたり契約書のひな形が送られてきました。…
-
Q
不動産を競売で落札した場合、特定承継人が払う管理費は取得費になる?
区分マンションを競売で落札しましたが、長期間管理費が滞納されていたため、特定承継人として当該管理費を支払いました。 これはマンションの取得価格として処理できますか? ま…
区分マンションを競売で落札しましたが、長期間管理費が滞納され…
-
Q
決済日に引き渡しができないとどうなる?
先日保有物件の売買契約を結んで決済日に向けて準備をしていたのですが、ローンの一括返済の申し込みをする際に、自分が保有している別の物件のローンと勘違いして申し込んでしまい、金融機関か…
先日保有物件の売買契約を結んで決済日に向けて準備をしていたの…
-
Q
オートロックが故障したが、修理費をすぐに払えない…遅れても問題ない?
保有しているマンションのエントランスにオートロックが付いているのですが、先月から故障していてオートロックが開きっぱなしの状態になっています。 修理費用を見積もったところ、かな…
保有しているマンションのエントランスにオートロックが付いてい…
-
Q
台風が来ると通気口から雨水が…必要な対策は?
私の投資している区分マンションが、台風19号の直撃を受けました。 幸い大きな被害はなかったのですが、入居者から室内に開いている通気口から雨水が侵入してきて壁紙が濡れてしまった…
私の投資している区分マンションが、台風19号の直撃を受けまし…
-
Q
期限内に確定申告を提出しない場合、青色申告は取り消される?
個人で賃貸経営をしています。 もし、確定申告書を期限内に提出できなかった場合には、青色申告は取り消されてしまうのでしょうか? 法人の場合のみ2期連続して期限内に提出がな…
個人で賃貸経営をしています。 もし、確定申告書を期限内…
-
Q
賃貸のベランダに鳩が巣を作っている…枝ごと切り落としても問題ない?
入居者からベランダに伸びている木の枝に鳩が巣を作っており、鳴き声がうるさいとクレームが入りました。 木自体は当マンションの敷地内に生えているので、枝を切り落として鳩の巣ごと除…
入居者からベランダに伸びている木の枝に鳩が巣を作っており、鳴…
-
回答者棚田 健大郎
行政書士・マンション管理士・宅地建物取引士・管理業務主任者・敷金診断士・ファイナンシャルプランナー