-
-
Q
続・家賃支援給付金を大家さん自身が適用される場合はある?
令和2年7月7日に家賃支援給付金の詳細が出たと聞きました。 大家さんが家賃支援給付金を受けられる場合があるのでしょうか? 法人、個人の事業所得者は要件に該当している場合…
令和2年7月7日に家賃支援給付金の詳細が出たと聞きました。 …
-
Q
耐用年数を長くするのは、税金が多くなるので問題ない?
個人で築古のアパートを購入しました。 中古の耐用年数で計算すると4年で償却することになって赤字になります。 赤字にはしたくないので、10年で償却したいのですが、税金が減…
個人で築古のアパートを購入しました。 中古の耐用年数で…
-
Q
元利均等返済、元金均等返済どちらで借りるのがよい?
物件購入でローンを組む際、元利均等と元金均等のどちらを選べばいいのでしょうか? それぞれの特徴とメリットとを教えてください。 元利均等返済は、元本と利息の合計を一定にする返…
物件購入でローンを組む際、元利均等と元金均等のどちらを選べば…
-
Q
大家だった夫が死亡し相続が発生。家賃はどう管理すればいい?
大家だった夫が死亡し相続が発生したのですが、協議がまとまるまでの間、家賃はどうやって管理すればいいのでしょうか。 相続人全員の同意のもと代表者の口座で管理するのが一般的ですが…
大家だった夫が死亡し相続が発生したのですが、協議がまとまるま…
-
Q
購入予定の物件が埋蔵文化財包蔵地。デメリットは?
購入予定の物件が埋蔵文化財包蔵地らしいのですが、将来的に何かデメリットはありますか? 将来開発する時に発掘調査の必要性が出ることがあります。 物件を購入する際の重要事項…
購入予定の物件が埋蔵文化財包蔵地らしいのですが、将来的に何か…
-
Q
家賃支援給付金が大家さん自身に適用される場合はある?
家賃支援給付金は、通常テナントさんが受けられるものかと思います。 大家さんが適用できるケースもあるのでしょうか? 要件を満たしていれば適用される可能性はありますが、詳細…
家賃支援給付金は、通常テナントさんが受けられるものかと思いま…
-
Q
ローンが残っている物件を売却する場合、ローンはどうやって完済する?
ローンがまだ残っている状態で物件を売却する場合、ローンはどうやって完済することになるのでしょうか。 売買代金を決済日にそのまま一括返済に充当して処理をします。 処理の仕方は…
ローンがまだ残っている状態で物件を売却する場合、ローンはどう…
-
Q
融資の更新時に金利は上がる?
現在、築15年の木造アパートを経営しています。 地方銀行で、プロパーローン金利1.1%で借りています。 アパートに抵当権設定をして築10年の時に借り換え(期間10年)をしました…
現在、築15年の木造アパートを経営しています。 地方銀行で…
-
Q
「賃貸住宅の管理業務等の適正化に関する法律」の影響は?
「賃貸住宅の管理業務等の適正化に関する法律」が成立しましたが、不動産投資家にどんな影響がありますか。 今後マスターリース契約を締結する時の重要事項説明が義務化されます。 ま…
「賃貸住宅の管理業務等の適正化に関する法律」が成立しましたが…
-
Q
入居者の属性が変わっていたら、更新を拒否できる?
更新時に入居者の勤務先が以前と変更していることが発覚しました。 もともと大手企業に勤務していたのに、退職して今はアルバイトとのことで非常に不安です。 属性が変わっていたら更新を…
更新時に入居者の勤務先が以前と変更していることが発覚しました…
-
Q
個人で物件所有…法人化をしないほうがよい場合ってあるの?
個人で6棟のアパートを所有しています。 所得税が高いので法人にアパートを移転しようと思っています。 しかし、先日、80代の大家さん仲間から法人化はしないほうがよいと言われま…
個人で6棟のアパートを所有しています。 所得税が高いので法…
-
Q
所有物件のフルリフォームが高額になりそう…やるべき?
物件が古くなってきたので、内装業者にフルリフォームの見積もりをとってもらっています。 それなりに高額になりそうなのですが、発注するべきか悩んでいます。 フルリフォームは効果的…
物件が古くなってきたので、内装業者にフルリフォームの見積もり…
-
Q
農地を売却…今後どのように買い換えをしたらいい?
先月、私の所有地(農地)を売却致しました。 事業用の買い換え特例制度など踏まえ、税務の観点で今後どのような物件をどのように買い替えたら良いでしょうか? 事業用の買い換え…
先月、私の所有地(農地)を売却致しました。 事業用の買…
-
Q
売買契約を結んだが売りたくなくなった場合、キャンセルできる?
先日売買契約を結んだのですが、事情が変わって売りたくなくなりました。 キャンセルする方法はありますか? 手付金を倍返しすれば解除できますが、期日を過ぎていたら違約金の支払い…
先日売買契約を結んだのですが、事情が変わって売りたくなくなり…
-
Q
所有物件で天井から水漏れ…どのような保証が受けられる?
所有している区分マンションで天井から水漏れしていることが発覚しました。 入居者の家財に被害が出たのと、天井の壁紙が濡れて破れました。 どこからどのような保証が受けられますか? …
所有している区分マンションで天井から水漏れしていることが発覚…
-
Q
外国人入居者がコロナの影響で日本に戻れず家賃も滞納…どうしたら?
外国人の入居者が新型コロナウイルス感染症の影響で日本に帰国できなくなっています。 家賃も遅れ始めていますがどう対処したらよいのでしょうか。 まずは連絡をとることが重要です。…
外国人の入居者が新型コロナウイルス感染症の影響で日本に帰国で…
-
Q
法人所有の不動産を売却する/法人ごと売却する…どちらがよい?
法人でアパートを1棟所有しています。 アパートを売却しようと考えていますが、法人ごと売却するという選択肢もあると聞きました。 どちらの方がよいのでしょうか? メリット・デ…
法人でアパートを1棟所有しています。 アパートを売却しよう…
-
Q
直筆で遺言を書く時は不動産の詳細も全部直筆で書く?
万が一のために遺言書を書きたいと考えています。ただ知り合いに聞いたら、自筆証書遺言は全部直筆で書く必要があるとアドバイスされました。 私は不動産を複数持っているので、財産の内容ま…
万が一のために遺言書を書きたいと考えています。ただ知り合いに…
-
Q
駐車場にツバメの巣…糞の被害どう対処すればいい?
屋根付きの駐車場を貸し出しているのですが、ツバメが巣を作ってしまい、駐車している車が糞の被害を受けています。 どう対処すればよいのでしょうか。 完成した野鳥の巣は、卵やヒナ…
屋根付きの駐車場を貸し出しているのですが、ツバメが巣を作って…
-
Q
支援融資を受けたり銀行にリスケを求めると次の融資に影響が出る?
コロナによる退去が続きました。 コロナによる融資を受けようと思っています。 支援策にある融資やリスケを銀行に求めた場合には、今後の融資に影響が出るのでしょうか? 金融…
コロナによる退去が続きました。 コロナによる融資を受けよう…
-
回答者渡邊 浩滋
税理士・司法書士