-
-
Q
相続を受けた場合、相続税申告以外に税務署に提出が必要なものは?
先月、母が亡くなりました。 母は、アパートを2棟所有しているのですが、相続税の申告が必要なのはわかるのですが、それ以外に税務署に提出しなければならないものがあるのでしょうか?…
先月、母が亡くなりました。 母は、アパートを2棟所有し…
-
Q
法人で2棟目を購入する場合、消費税還付を行うことはできる?
法人で1棟目を購入して賃貸しています。 そのときは、消費税還付をしませんでした。 今回、2棟目の融資が通りそうなので、2棟目は消費税還付をしたいと考えています。 …
法人で1棟目を購入して賃貸しています。 そのときは、消…
-
Q
生命保険の解約返戻金は、受け取った金額に対して税金はかかる?
個人で賃貸経営を行っております。 先日、生命保険を2つ解約し、その際に解約返戻金を300万円と50万円受け取ったのですが、この受け取った金額に税金はかかるのでしょうか? …
個人で賃貸経営を行っております。 先日、生命保険を2つ…
-
Q
車両の購入時のリサイクル預託金…売却時の仕訳・消費税の取扱い方は?
法人で賃貸経営を行っています。 法人で所有していた車両を売却しました。 リサイクル預託金を車両の購入時に支払っていたため、預け金に計上していましたが、今回、車両を売却する場…
法人で賃貸経営を行っています。 法人で所有していた車両…
-
Q
賃貸ビルを売却した資金で別のビルを購入したら買い換え特例は適用される?
10年以上所有した法人所有の賃貸ビルを売却し、その資金を投入して、賃貸ビルを再度購入した場合、買い換え特例が適用できるのでしょうか? 事業用資産の買い換え特例が使える可能性が…
10年以上所有した法人所有の賃貸ビルを売却し、その資金を投入…
-
Q
税務署に出した「消費税課税事業者選択届出書」の取り下げは可能?
新規法人を設立して、物件を購入しようと考えておりましたが、融資がダメになり購入できませんでした。 設立のときに、物件に係る消費税を還付しようと思って、消費税の課税事業者選択届…
新規法人を設立して、物件を購入しようと考えておりましたが、融…
-
Q
不動産を売却した場合、売主は消費税を支払わないとならない?
賃貸アパートを売却しようと思っています。 売買金額は8,000万円(土地5,000万円、建物3,000万円)ですが、買主から建物に消費税を明記して欲しいと言われています。 …
賃貸アパートを売却しようと思っています。 売買金額は8…
-
Q
資本的支出に該当する修繕を実施。工事完成時から減価償却はできる?
個人で不動産賃貸業を行っております。 資本的支出になった場合の減価償却は、工事の完成時(今年7月)から可能でしょうか? あるいは、来期(来年の1月)からなのでしょうか? …
個人で不動産賃貸業を行っております。 資本的支出になっ…
-
Q
RC造のマンションで木造の内部造作工事をした場合、耐用年数は何年?
鉄筋コンクリート造のマンションを所有しています。 この度退去があったので、部屋のリフォームをしました。 内部造作が100万円かかったので、資産計上しないといけないと思い…
鉄筋コンクリート造のマンションを所有しています。 この…
-
Q
不動産所得は事業的規模でない場合でも、青色申告にできる?
1棟のアパートを所有しており、部屋数は6戸です。 事業的規模ではないため、青色申告にできませんか? 規模にかかわらず、青色申告は可能です。 不動産所得の場合、規模…
1棟のアパートを所有しており、部屋数は6戸です。 事業…
-
Q
法人の決算期変更の手続きは、簡単にできる?
不動産を法人で所有していて、法人で決算などを行っています。 法人の決算期が12月なのですが、6月に変更しようと思っています。 簡単にできるものでしょうか? 決算期…
不動産を法人で所有していて、法人で決算などを行っています。 …
-
Q
法人の太陽光発電にかかる、法人事業税って何?
法人で太陽光発電を購入します。 太陽光発電を購入した事業者から、特別な事業税がかかると言われましたが、どういうことなのでしょうか? 「電気供給業」を行う法人は、太陽光発…
法人で太陽光発電を購入します。 太陽光発電を購入した事…
-
Q
固定資産税評価額が改定されたら、社宅家賃を見直す必要はある?
固定資産税評価額は3年に1回改定されます。 社宅家賃も3年に1回見直さないといけないのでしょうか? 改訂幅が20%以内であれば、変更しなくてもよいでしょう。 所得…
固定資産税評価額は3年に1回改定されます。 社宅家賃も…
-
Q
耐用年数を超えた木造アパート、耐用年数は何年?
築古の物件を購入したのですが、減価償却費を超えている場合、購入した家屋価格を4年で償却計上することが可能だと、国税庁出身の税理士さんの本に書かれてありました。 そのように青色…
築古の物件を購入したのですが、減価償却費を超えている場合、購…
-
Q
未登記建物を取得した場合は、このまま未登記の状態でも問題ない?
入札で地方自治体より土地と建物を取得しました。 土地については、名義を変更してもらったのですが、建物は未登記だったようで何も登記がされていません。 このまま未登記でもよ…
入札で地方自治体より土地と建物を取得しました。 土地に…
-
Q
マンション売却の際、取得費から減価償却費を控除するのはなぜ?
マンションを売却する場合、取得費から減価償却費を引くというのが、今ひとつ理解できないのですが、これは一体どういうことでしょうか? 建物は年々価値が減っていくものと考えられてい…
マンションを売却する場合、取得費から減価償却費を引くというの…
-
Q
トレーラーハウスの耐用年数は何年?
トレーラーハウスに投資をしようと考えています。 トレーラーハウスの減価償却の耐用年数は何年になるのでしょうか? トレーラーハウスの構造は木造になります。 被牽引車とし…
トレーラーハウスに投資をしようと考えています。 トレー…
-
Q
確定申告の期限に遅れた場合、どのようなペナルティがある?
確定申告の期限は3月15日ですが、もし期限に間に合わなかった場合、ペナルティはあるのでしょうか? 納税になる場合は、無申告加算税と延滞税のペナルティがあります。 確定申…
確定申告の期限は3月15日ですが、もし期限に間に合わなかった…
-
Q
遺言書の書き方、財産をひとつひとつ書く?「全財産」と書く?
残される家族のために遺言書を書こうと思っています。 全財産を妻に渡す内容ですが、財産をひとつひとつ書いた方がよいのでしょうか? それとも、「全財産」というように一括りで…
残される家族のために遺言書を書こうと思っています。 全…
-
Q
2ヵ所から給与を受ける場合、確定申告は必ず必要?
法人から給与を支払い、源泉徴収を半年ごとに納付した場合(例えば給与10万円/月、源泉徴収金額0円(扶養家族3名))は法人から給与を受けたものは、確定申告しなくてよいのでしょうか? …
法人から給与を支払い、源泉徴収を半年ごとに納付した場合(例え…
-
回答者渡邊 浩滋
税理士・司法書士