-
-
Q
リフォーム会社からの紹介料は、個人と法人のどちらで領収書を計上する?
先日、リフォーム会社にお客さんを紹介したら、紹介料をもらえるということになりました。 領収書を出して欲しいと言われているのですが、個人で領収書を出すべきなのでしょうか? …
先日、リフォーム会社にお客さんを紹介したら、紹介料をもらえる…
-
Q
青色事業専従者給与の支給額として年間600万円などの支給は可能?
個人で事業的規模で賃貸経営をしています。 事業的規模であれば家族に給与が支給できると思います。 例えば、妻に毎月50万円で年間600万円の給与を支払うことも可能なのでし…
個人で事業的規模で賃貸経営をしています。 事業的規模で…
-
Q
排水管清掃の実施に入居者が協力してくれない…どうしたらよい?
この度管理組合で全戸一斉の排水管清掃を実施することになりました。 費用は管理組合で負担します。 ただ、予算の関係で実施日が土日の2日間のみで、どちらかの日付で必ず賃借人…
この度管理組合で全戸一斉の排水管清掃を実施することになりまし…
-
Q
更新時の家賃値上げに応じてくれない…更新時期を過ぎたらどうなる?
賃貸借契約がそろそろ更新時期を迎えるのですが、昨今の地価上昇を理由に家賃の値上げをしたいと考えています。 数ヵ月前から入居者に対して家賃の値上げを通知しているのですが、なかな…
賃貸借契約がそろそろ更新時期を迎えるのですが、昨今の地価上昇…
-
Q
賃貸開始前の土地を売却…不動産取得税などは不動産所得の経費にできる?
個人で賃貸経営を行っております。 アパート建築用に土地を購入しましたが、すぐに高く買ってくれる人が現れたため売却する予定です。 不動産所得は大幅な黒字です。 この…
個人で賃貸経営を行っております。 アパート建築用に土地…
-
Q
アパートの相続対策を検討しています。売ったほうがいい?売らないほうがいい?
アパートを一棟所有しているのですが、近年相続税法が改正されたこともあり相続対策を検討中です。 弁護士や税理士に相談したのですが、人によって売ったほうがいいという人もいれば売ら…
アパートを一棟所有しているのですが、近年相続税法が改正された…
-
Q
確定申告をする際に領収書の添付などは必要になる?
今年初めて確定申告書を提出します。 その際に経費の領収書や帳簿は提出するのでしょうか? 不動産所得などに係る経費の領収書や帳簿の提出は不要です。 不動産所得などに…
今年初めて確定申告書を提出します。 その際に経費の領収…
-
Q
区分マンションで民泊を検討。規約に民泊禁止とはないが注意することは?
入居者を募集しているのですがなかなか決まらず空室が長引いています。 最近外国人重要が高まっていることをニュースで知り、民泊での運用を検討中です。 マンションの管理規約を確認…
入居者を募集しているのですがなかなか決まらず空室が長引いてい…
-
Q
建物の不動産取得税は3%で計算してよい?
建物の不動産取得税は3%で計算してよいのでしょうか? 平成33年3月31日までに取得した住宅用の家屋については、3%に軽減されています。 不動産取得税の税率は、本来4%…
建物の不動産取得税は3%で計算してよいのでしょうか? …
-
Q
法人申込で「入居者入れ替えOKにしてほしい」とのこと。どういう意味?
賃貸募集をしていたところ仲介会社から連絡があり、法人名義で契約をしたいと申し込みが入りました。 法人契約は初めての経験なのですが、法人から入居者入れ替えを可能にしてほしいとの要望…
賃貸募集をしていたところ仲介会社から連絡があり、法人名義で契…
-
Q
設備をリース契約した場合、経費計上できる?
設備をリース契約した場合は、その年に支出した金額全てを経費計上することができるのでしょうか? リース代は経費として計上できますが、契約形態によって会計処理が異なります。 …
設備をリース契約した場合は、その年に支出した金額全てを経費計…
-
Q
所有物している部屋から下の部屋に水漏れ…下の階にはどこまで賠償?
先日管理会社から電話があり、私の所有している区分マンションの201号室から101号室に水漏れしていることが発覚しました。 下の階の所有者から壁紙の張替え費用や賃借人の家財の賠…
先日管理会社から電話があり、私の所有している区分マンションの…
-
Q
中古マンションを2棟購入。土地と建物の割合比率はどうなる?
中古物件を2棟購入しました。 減価償却の計算の仕方と土地と建物の割合比率をどのように決めたらよいのでしょうか? 築46年のRCマンション1棟(総額4.5億円) 築8年…
中古物件を2棟購入しました。 減価償却の計算の仕方と土…
-
Q
不動産を売却したのに固定資産税の請求が…払わないといけない?
今年の2月に不動産を売却したのですが、6月になって固定資産税の納税通知書が届いてしまいました。 私はすでに売却しているのに、なぜ納税通知書が届くのでしょうか? 固定資産…
今年の2月に不動産を売却したのですが、6月になって固定資産税…
-
Q
ビットコインの値上がり…ほかの仮想通貨に換金すれば課税されない?
ビットコインが値上がりした場合、ほかの仮想通貨に換金をすれば所得税の課税はされないのでしょうか? 交換によって増加したビットコインの利益相当額が課税の対象となると考えられます…
ビットコインが値上がりした場合、ほかの仮想通貨に換金をすれば…
-
Q
権利証が見つからない。再発行はできる?
先日、やっと買主が決まって売買契約を結ぶことになりました。 ところが、さっそく権利証を探してみたのですがどこにも見当たらず困っています。 不動産会社からは必ず見つけるよ…
先日、やっと買主が決まって売買契約を結ぶことになりました。 …
-
Q
物件の取得価格がわかる場合でも「みなし取得費」の計算は可能?
不動産売却時の利益の出し方は、 売却損益=売却による収入金額-(売却資産の取得費+譲渡費用) ですが、譲渡所得への課税は、売却益に対して所有期間によっての税率で求めると…
不動産売却時の利益の出し方は、 売却損益=売却による収…
-
Q
中古物件の投資でチェックすべき「検査済証」とは?
最近は新築物件が高いので、手頃な中古物件を中心に投資していこうと考えているのですが、知り合いに相談したところ「検査済証」は必ずチェックしたほうがいいとアドバイスされました。 …
最近は新築物件が高いので、手頃な中古物件を中心に投資していこ…
-
Q
ドラッグストアで風邪薬を購入した薬代は医療費控除の対象?
質問ですが、医療費控除を受けるには年間10万円以上の医療費がないと控除適用にならないと思います。 そこで医療費として計上出来るものは、病院に行って医者の診断費や処方箋代が計上…
質問ですが、医療費控除を受けるには年間10万円以上の医療費が…
-
Q
空室対策でペットOKにしようと思うが、何か問題はある?
アパート経営をしているのですが、なかなか賃借人が決まらず10部屋中3部屋が空室の状況です。 知り合いに相談したところ「ペット需要」があることを聞いたので、思い切ってペット可物…
アパート経営をしているのですが、なかなか賃借人が決まらず10…
-
回答者渡邊 浩滋
税理士・司法書士