-
-
Q
海外取引をした場合、税務署にはどのような情報が回る?
海外取引をすると、税務署に情報が回ると聞きました。 どのように情報が回るのでしょうか? 100万円を超えるものは金融機関から税務署へ支払調書が提出されることになっていま…
海外取引をすると、税務署に情報が回ると聞きました。 ど…
-
Q
海外に転勤する場合、確定申告はどうすればよい?
来月から海外転勤することになりました。 毎年、給与所得と不動産所得の確定申告をしていたのですが、今年度からの確定申告はどのようにすればよいのでしょうか? 納税義務を果た…
来月から海外転勤することになりました。 毎年、給与所得…
-
Q
物件取得の際に支出したコンサルティング料、経費計上できる?
賃貸物件を購入するにあたり、コンサルティング料として300万円を支払いました。 このコンサルティング料は経費計上ができますか? 購入のために要した費用や資産を事業の用に…
賃貸物件を購入するにあたり、コンサルティング料として300万…
-
Q
不動産を競売で落札した場合、特定承継人が払う管理費は取得費になる?
区分マンションを競売で落札しましたが、長期間管理費が滞納されていたため、特定承継人として当該管理費を支払いました。 これはマンションの取得価格として処理できますか? ま…
区分マンションを競売で落札しましたが、長期間管理費が滞納され…
-
Q
期限内に確定申告を提出しない場合、青色申告は取り消される?
個人で賃貸経営をしています。 もし、確定申告書を期限内に提出できなかった場合には、青色申告は取り消されてしまうのでしょうか? 法人の場合のみ2期連続して期限内に提出がな…
個人で賃貸経営をしています。 もし、確定申告書を期限内…
-
Q
赤字で申告する場合、修繕費は一括で費用計上、資産計上どちらにすべき?
青色申告にて、壁の塗装で修繕費600万円の計上を予定しています。 以前に同様のケースがあり、その時は修繕費として一括で計上しました。 今回も同様に考えていましたが、今年…
青色申告にて、壁の塗装で修繕費600万円の計上を予定していま…
-
Q
不動産所得が赤字。気をつけるべき土地負債利子とは?
不動産所得が赤字になり、土地に係る利息部分の計算をしなければなりません。 物件が2棟あり、それぞれ土地建物について借入れがあります。 この場合、それぞれの物件の(今期の…
不動産所得が赤字になり、土地に係る利息部分の計算をしなければ…
-
Q
個人事業主で損害保険金を受け取った場合は「その他の収入」に計上?
台風で雨漏りが生じたため、屋根の修繕で約100万円かかりました。 火災保険に入っていたので保険金を受け取れました。 保険金として120万円受け取ったのですが、その他の収…
台風で雨漏りが生じたため、屋根の修繕で約100万円かかりまし…
-
Q
大規模修繕費(外壁、屋上防水)は、修繕費と資本的支出のどちらになる?
所有マンションの(外壁、屋上防水)大規模修繕(築14年)を予定しています。 約1200万円で銀行借入を予定。 この費用は現況回復ということで一括償却可能と認識してよろし…
所有マンションの(外壁、屋上防水)大規模修繕(築14年)を予…
-
Q
会社分割をした場合、消費税の課税事業者の判定はどのように行えばよい?
A社から会社分割して、B社を設立しました。 A社とB社の株主は、両方とも100%私です。 この場合、B社の消費税の課税事業者となる判定はどのようにしたらよいのでしょうか…
A社から会社分割して、B社を設立しました。 A社とB社…
-
Q
不動産取得税の納付書は当期に支払うべき?次期に支払うべき?
法人で物件を購入しました。 決算期末ギリギリに不動産取得税の納付書が届きました。 今期中に払って今期の費用にした方がよいのでしょうか? 来期になってから払って、来期の…
法人で物件を購入しました。 決算期末ギリギリに不動産取…
-
Q
土地負債利子の計算方法はどのようになる?
土地負債利子の計算方法について教えて下さい。 5,000万円のアパートを買って年間の利子の支払いが30万円だった場合で、 土地家屋公課証明書の評価額で土地と建物の比率が60…
土地負債利子の計算方法について教えて下さい。 5,00…
-
Q
法人の事業用資産の買い換え特例の要件である10年超とは、どの時点?
法人で10年超所有していた賃貸物件を売却しようと考えています。 新しい賃貸物件を購入すれば、買い換え特例(圧縮記帳)が使えると思うのですが、この場合の10年超とは、どの時点で…
法人で10年超所有していた賃貸物件を売却しようと考えています…
-
Q
12万円のエアコンを交換。何年で償却できる?
アパートのエアコンを1台交換しました。 金額は12万円ですが、3年での償却は可能ですか? また、その際の勘定科目はどのようになりますか? 20万円未満の固定資産は…
アパートのエアコンを1台交換しました。 金額は12万円…
-
Q
親族ではない個人に業務の対価として支払った費用、経費計上ができる?
個人の知り合い(親族ではありません)に、物件の清掃などこまごましたことをお願いしています。 毎月3万円程度払っていますが、個人なので領収書がもらえません。 このような場…
個人の知り合い(親族ではありません)に、物件の清掃などこまご…
-
Q
期末に一括で払った購読料、すべて今期の経費にすることはできる?
賃貸専門雑誌の定期購読料を期末に1年分を一括で支払った場合、支払った全額を今期の経費に計上することはできますでしょうか? 物の購入であり役務の提供の対価ではないため、当期に対…
賃貸専門雑誌の定期購読料を期末に1年分を一括で支払った場合、…
-
Q
粉飾決算が発覚した場合、税務署の対応はどのようになる?
税務調査時に粉飾決算が発覚した場合、税務署の対応はどのようになりますでしょうか? 賃貸業において税金を少なく誤魔化す逆粉飾した場合、考えられる対応は3つあります。 粉飾…
税務調査時に粉飾決算が発覚した場合、税務署の対応はどのように…
-
Q
役員の自宅を会社の社宅にすることはできる?
法人で物件を所有し、賃貸しています。 法人であれば、自宅を社宅にできると聞きました。 現在、自宅は個人で所有していますが、この自宅を法人が借り上げて社宅にすることは可能…
法人で物件を所有し、賃貸しています。 法人であれば、自…
-
Q
病院の領収書を無くした場合、医療費控除は受けられない?
病院からもらった領収書を無くしてしまいました。 医療費控除を受けようと思っていたのですが、領収書が添付できません。 医療費控除はできないのでしょうか? 原則、領収…
病院からもらった領収書を無くしてしまいました。 医療費…
-
Q
青色申告承認申請書の届け出内容を変更する場合、再度申請は必要?
青色申告承認申請書は新規に青色申告を開始する時の書類ですが、以下の例のように届け出内容が変わった場合に、変更届のような提出書式は存在しないようなのですが、変更した正しい内容で再度青…
青色申告承認申請書は新規に青色申告を開始する時の書類ですが、…
-
回答者渡邊 浩滋
税理士・司法書士