-
-
Q
不動産を売却したのに固定資産税の請求が…払わないといけない?
今年の2月に不動産を売却したのですが、6月になって固定資産税の納税通知書が届いてしまいました。 私はすでに売却しているのに、なぜ納税通知書が届くのでしょうか? 固定資産…
今年の2月に不動産を売却したのですが、6月になって固定資産税…
-
Q
ビットコインの値上がり…ほかの仮想通貨に換金すれば課税されない?
ビットコインが値上がりした場合、ほかの仮想通貨に換金をすれば所得税の課税はされないのでしょうか? 交換によって増加したビットコインの利益相当額が課税の対象となると考えられます…
ビットコインが値上がりした場合、ほかの仮想通貨に換金をすれば…
-
Q
権利証が見つからない。再発行はできる?
先日、やっと買主が決まって売買契約を結ぶことになりました。 ところが、さっそく権利証を探してみたのですがどこにも見当たらず困っています。 不動産会社からは必ず見つけるよ…
先日、やっと買主が決まって売買契約を結ぶことになりました。 …
-
Q
物件の取得価格がわかる場合でも「みなし取得費」の計算は可能?
不動産売却時の利益の出し方は、 売却損益=売却による収入金額-(売却資産の取得費+譲渡費用) ですが、譲渡所得への課税は、売却益に対して所有期間によっての税率で求めると…
不動産売却時の利益の出し方は、 売却損益=売却による収…
-
Q
中古物件の投資でチェックすべき「検査済証」とは?
最近は新築物件が高いので、手頃な中古物件を中心に投資していこうと考えているのですが、知り合いに相談したところ「検査済証」は必ずチェックしたほうがいいとアドバイスされました。 …
最近は新築物件が高いので、手頃な中古物件を中心に投資していこ…
-
Q
ドラッグストアで風邪薬を購入した薬代は医療費控除の対象?
質問ですが、医療費控除を受けるには年間10万円以上の医療費がないと控除適用にならないと思います。 そこで医療費として計上出来るものは、病院に行って医者の診断費や処方箋代が計上…
質問ですが、医療費控除を受けるには年間10万円以上の医療費が…
-
Q
空室対策でペットOKにしようと思うが、何か問題はある?
アパート経営をしているのですが、なかなか賃借人が決まらず10部屋中3部屋が空室の状況です。 知り合いに相談したところ「ペット需要」があることを聞いたので、思い切ってペット可物…
アパート経営をしているのですが、なかなか賃借人が決まらず10…
-
Q
銀行融資を受けやすくするためには、どんな決算書を作成すればよい?
法人で初めて賃貸物件を購入しました。 今後、どんどん法人で購入していきたいと思っております。 銀行融資を受けるために、どのように決算書を作成するとよいのでしょうか? …
法人で初めて賃貸物件を購入しました。 今後、どんどん法…
-
Q
長期入院のため確定申告の期限に間に合わない…どうすればよい?
毎年確定申告をしているのですが、大病をしてしまい入院することになりました。 長期入院になるので来年の確定申告の期限に間に合いそうにないのですが、どうしたらよいでしょうか? …
毎年確定申告をしているのですが、大病をしてしまい入院すること…
-
Q
壁紙の張り替え代金は入居者にいくら請求できる?
先日、7年間住んでいた賃借人が退去したのですが、かなりタバコを吸っていたらしくクロスが完全に黄ばんでしまい、においも酷い状況なのでクロスの全面張り替えが必要な状況です。 入居…
先日、7年間住んでいた賃借人が退去したのですが、かなりタバコ…
-
Q
夜逃げされた部屋の家賃はいつまで保証される?
先日賃借人が突然夜逃げをしてしまい、室内はきれいにもぬけの殻状態になっていました。 幸い保証会社に加入していたため、家賃の取り損ねはありません。 契約ですと退去する場合…
先日賃借人が突然夜逃げをしてしまい、室内はきれいにもぬけの殻…
-
Q
複数のうち1つに本店登記。事業所税は賃貸不動産全体に課税される?
新規法人で、1棟マンションを購入します。 わけあって、本店の住所を所有している物件にしています。 本店所在地を管轄する市から事業所税の申告書が送られてきました。 本店の住…
新規法人で、1棟マンションを購入します。 わけあって、…
-
Q
保証会社が裁判する場合、裁判費用は誰が支払うの?
保証会社を使って入居している人が長期滞納しているらしく、先日保証会社から裁判をすることになると連絡がありました。 後日書類が送られてくるとのことなのですが、裁判費用はオーナー…
保証会社を使って入居している人が長期滞納しているらしく、先日…
-
Q
ゴルフ会員権は相続税の課税対象になる?
30年以上前に購入したゴルフ会員権を持っています。 このゴルフ会員権も相続税の対象になるのでしょうか? ゴルフ会員権も相続税の課税対象になります。 ゴルフ会員権も…
30年以上前に購入したゴルフ会員権を持っています。 こ…
-
Q
保証会社の審査が通った=問題のない入居者と思っていい?
新たに賃借人(入居者)が決まったのですが、不動産会社から「保証会社」を利用すると連絡がありました。 担当者がいうには、保証会社の審査も通っているので安心してくださいとのことで…
新たに賃借人(入居者)が決まったのですが、不動産会社から「保…
-
Q
中古マンションをリフォームした場合、耐用年数は何年?
築30年の中古マンション(RC造)を500万円で購入しました(建物220万円、土地280万円)。 購入後、部屋のリフォームに200万円かけた場合、耐用年数はどのように計算すれ…
築30年の中古マンション(RC造)を500万円で購入しました…
-
Q
保証会社の「免責」とはどういう意味?
先日賃貸借契約を結んだのですが、賃借人の方が保証会社を利用するとのことです。 保証委託契約書を読んだところ、滞納発生後7日で「免責」にかかるとの記載がありましたが意味がよくわ…
先日賃貸借契約を結んだのですが、賃借人の方が保証会社を利用す…
-
Q
不動産所得の収入内訳書の「賃貸契約期間」はどのように記載する?
個人で賃貸経営を行っております。 不動産所得の収入の内訳の表にそれぞれの不動産の賃貸契約期間を記載する欄がありますが、賃貸契約書の期間(通常2年間の契約だと思います)の欄に記…
個人で賃貸経営を行っております。 不動産所得の収入の内…
-
Q
海外取引をした場合、税務署にはどのような情報が回る?
海外取引をすると、税務署に情報が回ると聞きました。 どのように情報が回るのでしょうか? 100万円を超えるものは金融機関から税務署へ支払調書が提出されることになっていま…
海外取引をすると、税務署に情報が回ると聞きました。 ど…
-
Q
「家賃保証」と「滞納保証」は何が違うの?
できるだけ家賃収入を安定させたいと思い不動産会社に相談しました。 すると営業マンの方に「滞納保証」をすすめられたのですが、最近ニュースなどでよく聞く「家賃保証」と何が違うので…
できるだけ家賃収入を安定させたいと思い不動産会社に相談しまし…
-
回答者棚田 健大郎
行政書士・マンション管理士・宅地建物取引士・管理業務主任者・敷金診断士・ファイナンシャルプランナー