再開発・新線・新駅

横浜ベイエリア・関内駅周辺の再開発について

2020/03/12
インベストオンライン編集部
横浜ベイエリア・関内駅周辺の再開発について

JR東日本の根岸線と、横浜市営地下鉄のブルーラインが乗り入れている横浜市中区の関内駅。関内駅の周辺地域で「国際的な産学連携」「観光・集客」をテーマとした、業務・商業・居住・交流などの多様かつ魅力的な機能が近接したまちづくりを横浜市の都市整備局が進めています。
横浜市 都市整備局~関内駅周辺地区のまちづくり~

【1分で分かる!新築一棟投資の魅力とは?】東京圏・駅徒歩10分圏内の物件紹介はこちら

関内駅について

プロ野球横浜DeNAベイスターズの本拠地・横浜スタジアムの最寄り駅として、また横浜中華街や横浜赤レンガ倉庫、山下公園も徒歩圏内にあり、みなとみらい地区とあわせて、横浜の人気観光地となっています。

JR東日本関内駅の2017年度の1日平均乗車人員は55,586人で、JR東日本全体では茅ケ崎駅に次いで第88位となっており、ここ数年は下降傾向が続いていました。
JR東日本 各駅の乗車人員

横浜文化体育館の再整備と横浜武道館の新設

横浜文化体育館の再整備と横浜武道館の新設

横浜市 市民局スポーツ振興課 横浜文化体育館再整備事業の落札者を決定

現横浜文化体育館敷地にメインアリーナ施設、旧横浜総合高校敷地にサブアリーナ施設(横浜武道館)を整備する予定です。メインアリーナは約5,000席となり、年間を通じてスポーツだけではなく、コンサートなどのイベントが開催されます。併設される武道館は最大3,000席となり、横浜市における武道の拠点となります。

また、メインアリーナの隣にホテルや飲食店が入る商業施設、サブアリーナ(横浜武道館)の隣には病院が新しく建設予定となっています。
平成32年10月下旬にサブアリーナ(横浜武道館)が供用開始し、メインアリーナは平成36年4月に完成予定となっています。

関東学院大学の新キャンパス「関内キャンパス」

 横浜市の教育文化センター跡地に約2,500人の学生規模をもつ関東学院大学の新キャンパスが新設されます。講演会・演奏会などを開催するホールがあり、地域への賑わい創出を担うとのことです。

マッチングオフィスを併設したコワーキングスペースでは、様々なイノベーションを誘発し、国内外に発信力のある産業の集積や新たな産業・サービス・人材を創出し、関内・関外地区の業務機能再生をけん引していきたいとしています。
平成34年の4月に「関内キャンパス」の開校を予定しています。

大通公園

細長い公園であり、延長1.2キロメートルの緑の軸線をなす緑のオープンスペースであり、市民が憩いくつろぐ公園です。石の広場では地元などのイベントのほか社会実験が実施されています。

山下公園、日本大通りへつながる道で、周辺環境とも協調しながら、街の賑わい創出につながるよう公園の魅力を高めるとのことです。

関内側エリアと関外側エリアの連携強化

大通公園

大規模施設が面する「みなと大通り」及び「横浜文化体育館へのアクセス動線」は、連続する1つの路線であり、各施設間の回遊性を向上させるとともに、関内側エリアと関外側エリアとの一体性を向上させる重要な動線です。

このため、車道幅を狭めて歩行者・自転車通行空間を拡充するなど、沿道利用状況を踏まえながら既存道路空間の再整備を行い、安全で快適な歩行者ネットワークの強化・拡充を図っていくとのことです。

横浜市の都市整備局では、市民の意見募集(~10/29)も行っています。

横浜都心地区として関内・関外地区の活性化へ

関内駅の北口側に位置する伊勢佐木町商店街、石川町方面にある横浜元町商店街など、関内駅の周辺は古くから横浜の中心としてにぎわってきました。

横浜文化体育館の再整備や、横浜武道館の新設などで「観光・集客」だけではなく、スポーツ・健康が連携したまちづくりを行い、駅前に関東学院大学の新キャンパスもできることで、「国際的な産学連携」をはかるとしています。

新キャンパスによる大学生の賃貸需要、そして再開発により地価上昇の可能性もあり、関内駅周辺の投資の狙い目といえそうです。

関連記事

横浜駅地区がさらなる開発…民間都市再生事業で

四谷の再開発は2019年に竣工予定 人気上昇中

多摩モノレール延伸計画で不動産価格はどう変わる?

東京に仕事を求めてやってくる単身者増加中…不動産投資は、立地で決まる

インベストオンライン 編集部

インベストオンライン 編集部

最新の不動産投資情報やノウハウをリアルタイムにお届けする、株式会社インベストオンラインの広報担当。投資初心者向けコンテンツから上級向けの物件最新情報まで、広く発信していきます。

記事一覧