不動産投資のQA

賃貸経営で発生する家賃滞納や、雨漏り、騒音など…様々なトラブル。対応方法について専門家がお答えします。

家賃の督促電話は何時までOK?

賃借人が家賃を滞納していて困っています。
日中は仕事をしているようで、携帯電話に電話をしても一切出てもらえません。

仕方がないので、夜督促の電話をしようと思っていますが、何時までならかけても大丈夫でしょうか。

夜21時から朝8時の間は電話を控えるべき。場合によっては慰謝料を請求される場合も。

家賃を滞納されると大家としては死活問題なので、とにかく賃借人と連絡を取って家賃督促をしたいところですが、いつ、どんな時でも電話していいというわけではありません。

いくら家賃を滞納している賃借人とはいえ、平穏な私生活を阻害するような社会通念から外れる時間帯での督促は問題があります。

家賃の督促時間を個別に定めている法律はありませんが、基本的に「夜21時から朝8時まで」については、電話やファックス、訪問などによる督促は控える必要があります。

ただし、正当な理由があれば例外は認められます。
正当な理由として認められる可能性があるのは、次のようなケースです。

  • 賃借人からその時間に電話するよう積極的な申し出があった場合
  • どうしても連絡がつかず、他に合理的な方法がない場合

また、深夜に督促電話をした事例で、相手から慰謝料請求されたケースもあるようですので、遅い時間での家賃督促は余程の事情がない限りやめたほうがよいでしょう。

勤務先に電話して督促してもよいのか

どうしても賃借人に連絡がつかない場合は、勤務先に電話をして督促するケースも出てきます。
家賃督促については、原則として自宅や携帯電話以外の場所への督促行為は、合理性や相当性がないとして否定的です。

ただし、次のような場合には勤務先に督促電話をかける行為が認められる可能性があります。

  • 賃借人から勤務先に電話するよう積極的な申し出があった場合
  • どうしても連絡がつかず、他に合理的な方法がない場合
  • 勤務先以外の連絡先が不明な場合

勤務先に督促電話をする場合は、必ず本人に取り次いでもらってから要件を伝えるようにしましょう。
電話に出た人に、家賃督促の電話であることを伝えたり、本人に伝言を頼んだりする行為は妥当ではありません。

賃借人の職場での立場が悪くなり不利益を与える可能性があるため、勤務先に電話をする際には、本人が電話口に出るまで詳細は伏せておくようにしましょう。

2019/07/29

今の日本の人口動向に沿って設計「新築一棟投資法」とは?解説本無料プレゼント

棚田 健大郎

行政書士

棚田 健大郎

行政書士

大手人材派遣会社、不動産関連上場会社でのトップセールスマン・管理職を経て独立。棚田行政書士リーガル法務事務所を設立。現在に至る。

記事一覧