自宅の購入は個人名義か法人名義かどちらが得になる?
融資を利用して自宅を購入しようと思っています。
法人名義で購入して社宅にして住む方がよいか、個人名義で購入して住宅ローン控除を受けた方がよいか、どちらが得なのでしょうか?
次の通りです。
1.税金上の比較
法人で自宅(社宅)を購入した場合には、次の支出が経費になります。
・借入金利息
・固定資産税
・建物の減価償却費
・火災保険料
など
ただし、法人に社宅家賃(相場家賃の2割~5割程度)を入れる必要があります。
実際の節税額は、法人税の実効税率(所得800万円以下は約24%、800万円超は約36%)をかけた金額です。
節税額 = (社宅の経費 - 社宅家賃収入) ×法人税等の税率(24%or36%)
一方、個人の住宅ローン控除を受ける場合には、固定資産税や減価償却費などの経費は計上できません。
住宅ローンにより、税金から控除される金額は、年末ローン残高の0.7%です。
節税額 = 年末ローン残高(限度額が上限) ×0.7%
こちらの比較になります。
購入金額にもよりますが、一般的には、法人での購入の方が節税額は大きくなる可能性はあります。
ただし、法人で購入する場合のデメリットに注意が必要です。
2.法人で購入する場合のデメリット
1.ローンが組めるか
住宅ローンは、個人のマイホーム取得支援のために、優遇された住宅専用のローンです。
最大35年の長期間で、かつ、低金利で借りられることができます。
法人で社宅購入する場合には、住宅ローンでは借りられず、通常の事業用ローンになります。
期間も短くなり、金利も高くなります。
例えば、5,000万円のローンを返済期間35年、金利1%で借りた場合の月々の返済額は、約14万円です。
5,000万円のローンを返済期間20年、金利2%で借りた場合の月々の返済額は、約25万円です。
返済額の負担が大きくなってしまいます。
そもそもこの返済額になるローンを組めるのか銀行の審査次第です。
というのも、金融機関は、返済原資が明確にならないと融資をしないのです。
社宅は収入を生まないのです。
どうやって返済するのか、その財源はあるのかを厳しく問われるのです。
2.決算書が悪くなる
仮に、別の不動産収入がある等によって、返済原資が作れるとしても、法人の決算書が悪くなってしまいます。
銀行が重要視する決算書分析の指標の一つとして、債務償還年数があります。
債務償還年数=(負債金額-現預金)÷(営業利益+減価償却費)
という計算式になります。
実質存在する借入金を、支払利息を控除する前(営業利益)のキャッシュフロー(本業で稼ぎ出すキャッシュ)で、何年で返済できるかを見る指標です。
この数値が30年を超えているようと融資は難しくなります。
20年以内にすると相当よい決算書になります。
社宅を購入するローンが増えることによって負債金額は大きくなります。
また、社宅に係る支出が経費になることによって、営業利益は小さくなります。
債務償還年数は長くなるのです。
すると、今後の融資に影響が出る可能性があります。
今後、不動産を購入して拡大していきたい方には、法人での購入はおすすめしません。
ある程度、拡大して、これ以上増やさなくても良い方であれば、法人で購入してもよいと考えます。
2024/09/06
不動産投資は、立地で決まる。人口動向や賃貸需要に合わせた「新築一棟投資法」とは
回答者渡邊 浩滋
税理士・司法書士