クロス [くろす]
クロスとは、建物の天井や壁に使われる薄い装飾用壁紙のことです。布製やビニール製、プラスチック製などがあり、賃貸物件の場合はコストパフォーマンスがよく、掃除もしやすいビニールクロスを使用するケースが一般的です。
一時期、シックハウス症候群の原因になると問題になりましたが、最近ではホルムアルデヒドを含まない接着剤を使ったクロスも多く出ています。
クロスの種類
ビニール製のクロス
【特徴】
日本の多くの住宅で使われており、加工しやすいため、色や模様のバリエーションが豊富です。主な原料として塩化ビニールが用いられています。
【メリット】
費用を安く抑えられるのが一番のメリットです。油汚れにも強く、濡れ雑巾で拭けば汚れが落ちるため、キッチンのクロスにも向いています。
【デメリット】
ホルムアルデヒドを含んでいる場合があるため、アレルギーのある方にはあまりおすすめできません。
オレフィン壁紙
【特徴】
ポリエチレンなどの合成樹脂を使ったクロスです。
【メリット】
汚れに強く、かつ、傷がつきにくく、手入れのしやすい点がメリットです。燃やしても有毒ガスがほとんどでないため、環境にやさしいクロスと言われています。
【デメリット】
ビニールクロスに比べるとコストがやや高めです。施工にもある程度の技術が必要なので、依頼する業者の力量によって、仕上がり具合にムラが出る可能性があります。
紙クロス
【特徴】
紙でできたクロスで、独特の質感があり、落ち着きと暖かみがあります。
【メリット】
紙は音を吸収し、風を通す素材のため、寝室に向いています。
輸入ものの洋紙も出回っているため、日本にはない柄も選べますし、和紙であれば独特の上品な風合いを演出することもできます。
【デメリット】
紙クロスは薄く下地が出やすいため、綺麗に貼るためには経験豊富な職人に依頼する必要があります。
布クロス
【特徴】
木綿や麻、合成化学繊維などを利用したクロスです。
【メリット】
破れにくく、水に濡れても伸びにくいです。
通気性に優れ、湿気の多い時には湿気を吸い込み、乾燥時には水分を放出してくれます。
【デメリット】
防火性がないのでキッチンのクロスには向きません。
木質系壁紙
【特徴】
木材を薄くスライスし、裏に紙やアルミを付けて加工したクロスです。
【メリット】
独特の質感があり、高級感を演出できます。
【デメリット】
コストが割高です。
無機質系壁紙
【特徴】
石、土、ガラス繊維などを原料とするクロスです。
【メリット】
塗装したような味わい深い雰囲気を、コストをかけずに演出することができます。
【デメリット】
水に弱いため、水ぶきするとシミになる可能性があります。
賃貸物件でクロスを選ぶ際のポイント
不動産投資においてクロスの張替えは、原状回復工事のコストのうち多くの割合を占めるため、どのクロスを選ぶのかによって、経費としてかかる総額が大きく変動します。
賃貸物件の場合は、できる限りコストを抑えつつ、特徴を打ち出すことがポイントなので、基本的には安価で掃除もしやすいビニールクロスがおすすめです。
柄や色付きのクロスを部分的に貼るアクセントクロスは、部屋の印象が変わるので空室対策としての効果も期待できます。
関連記事
監修:棚田 健大郎