固定資産税 [こていしさんぜい]

固定資産税とは、所有している土地や家屋に対して課税される税金のことです。
毎年1月1日時点における不動産の所有者が納税義務者となり、一括もしくは4分割にて納税する必要があります。
支払いが遅れるとペナルティとして延滞税を納めなければならないので注意が必要です。

固定資産税の申請や手続き

固定資産税を納税するにあたって、手続きは必要ありません。

家を買ったときには所有権の移転登記、つまり所有者の名義変更登記をしますので、登記上の所有者に対して、土地の評価額を計算した自治体が納税通知書を送ります。

固定資産税に関わる土地の評価法

土地を評価する方法はいくつかありますが、固定資産税を計算する際には「固定資産税評価額」を用います。

固定資産税評価額は3年に1回見直しが行われ、建物は老朽化に向かっていくものなので価値が下がっていきますが、土地は近くに駅ができたりすると値上がりする可能性もあります。

固定資産税の税率

固定資産税の税率は自治体が自由に決められますが、標準税率は1.4%となっており、これを採用している自治体が多いのが現状です。

1.4%とはいっても、土地家屋が1,000万円なら年間14万円を支払うことになります。

このように1.4%が一般的にいって小さい額ではないので、一定の要件に該当すれと減免措置が受けられます。

固定資産税

居住用地の軽減

小規模住宅用地では200㎡以下なら1/6に、一般住宅用地では200㎡を超えると1/3に減額されます。

たとえば、土地が500㎡あったら200㎡以下の部分は1/6をかけ、あとの300㎡には1/3をかけて計算します。

ただし、建物の床面積の10倍までという制限が付いています。

新築住宅の減額

新築3年度分までは、50㎡以上280㎡以下の戸建て住宅か分譲マンションであれば、一戸当たり120㎡相当分まで、課税額が1/2に減額されます。

固定資産税の計算例

土地が1,500万円、建物が500万円を評価額とした場合、固定資産税を計算すると以下のとおりです。

《税率》
土地も家も1.4%

《土地》
評価額 1,500万円(小規模住宅用地とする)
1,500万円×1/6=250万円に減免

《建物》
評価額500万円(新築物件の特例があるとする)

《計算式》
土地 250万円×1.4%=35,000円
建物 500万円×1.4%=7万円
新築物件の特例により7万円×1/2で35,000円

よって、土地35,000円+建物35,000円で、この場合の固定資産税は年間7万円となります。

あわせて読みたい

都心部の地価上昇/気になる固定資産税は?

監修:棚田 健大郎