固定金利・変動金利 [こていきんり・へんどうきんり]
固定金利・変動金利とは、住宅ローンにおける金利タイプ(見直し方法)の種類のことです。変動金利について
変動金利とは、日銀の定める金利の基準に合わせて支払額を定めるもので、時期によって支払う額が異なります。
金利が上がればさらなる金額を支払うリスクを負うため、変動金利は固定金利に比べて低い金利となっています。
金利が上がるかどうかは専門家でも正確に予想することが難しいため、金利が上昇するリスクを負う金利タイプといえます。
変動金利のメリット
金利がとても低い今は、固定金利より支払額が少ないです。このまま20年、30年と低金利状態が続けば、明らかに得をするタイプの金利です。
変動金利のデメリット
デメリットとしてまず挙げられるのが、金利が上がればその分支払額が増えることです。
しかしもっと憂慮すべきは、未払い利息の出る危険性です。
金利の見直しは半年に一回あるのに、実際の支払額の変更は5年に一回としている金融機関は多いです。
6ヵ月ごとに支払額が変わると、借り手が戸惑うだろうという事情から、そのように決められています。
しかし、金利は変動しているのに支払額が一定期間変わらないと、帳尻を合わせる必要が出てきます。
どこで調整を図るかといえば、支払額の元金と利息の割合を変えるのです。
金利が上がれば利息の割合が増え、元金の返済に充てられるはずの部分は減っていきます。
支払っているのがたとえ同じ10万円だとしても、元金が9万円返済できている状態と、10万円全ての支払いが利息に充てられている状態とでは、元金の減り具合がまったく違うのです。
利息すら返しきれていない、未払い利息という状態に陥ってしまうケースさえあるのです。
ローンの期日までに未払い金がある場合、一括返済を迫られることもありますので注意が必要です。
固定金利について
固定金利タイプは、名前の通り世間の金利が変わっても左右されない、固定額を支払う金利タイプです。
3年、5年、10年、など固定の期間を選べる「固定金利期間選択型」と、「全期間固定金利型(フラット35など)」があります。
固定金利のメリット
支払額が一定なので、様々な予算を立てやすいのがメリットです。
金利が変わるたびに一喜一憂させられる心配もありません。
固定金利のデメリット
変動金利タイプに比べると金利は高めです。
また、この先も低金利が続くとすれば、変動金利型を選んだ場合に比べて、トータルの返済額は多くなります。
あわせて読みたい
監修:棚田 健大郎