サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)
[さーびすつきこうれいしゃむけじゅうたく(さこうじゅう)]
サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)とは、高齢者を対象とした住宅の1つで、比較的元気で生活上の基本的なことは自分で行える高齢者の入居に適した住宅です。
2011年に施行された「高齢者住まい法」に基づき、高齢者が安心して生活できるように設備や環境が整えられた住宅で、行政への登録が必要になります。
サービス付き高齢者向け住宅の条件
サービス付き高齢者向け住宅(以下:サ高住)として認可されるためには、下記のような条件を満たす必要があります。
1.床面積を25㎡以上にすること
原則として、部屋の床面積は25㎡以上でなければなりません。
ただし、共用の食堂やリビングなどに十分な面積がある場合は、例外的に床面積を18㎡以上とすることができます。
2.トイレや収納、洗面設備があること
原則として、各戸に水洗トイレや収納設備、洗面所や浴室がなければなりません。
3.バリアフリーであること
サ高住全体は、バリアフリー化されている必要があります。
一例として、以下のような規定を満たさなければなりません。
4.状況確認・生活相談サービスが提供されていること
少なくとも、状況確認(安否確認)および生活相談のサービスが設けられていなければなりません。
サービス付き高齢者向け住宅に入居できる人
サービス付き高齢者向け住宅の入居者は、原則として以下のように限定されます。
サービス付き高齢者向け住宅のメリット
では、一般的な賃貸住宅からサ高住に移るメリットを考えてみましょう。
専門家による見守りがある
サ高住には常に専門スタッフが常駐しているため、緊急事態が起きても慌てる必要はありません。
平常時でも、生活上のちょっとした心配事や悩みをすぐに相談できるため、子どもや親族が近くに住んでいないとしても心細くなることはないでしょう。
自宅感覚で生活できる
サ高住と比較検討されることが多いのは、いわゆる老人ホームですが、サ高住は老人ホームのような「施設」とは違い、自宅で暮らしているかのような自由さが特徴です。
部屋は、マンションの一室と同じように完全個室となっています。
老人ホームのようにベッドをカーテンで仕切られただけの部屋で他人と共同生活し、入院患者のように扱われることはありません。
基本的には、自由に外出することもできます。
必要な支援・サービスを選択可能
サ高住では、自分に必要な生活サービスを選択して受けることができます。
例えば、食事の支度は自分でできるが掃除は大変だという場合、家事援助サービスなどを利用して掃除だけを外部に依頼することが可能です。
まだ自分でできることは行い、難しいことだけを他人に任せるという、選択の自由があることがサ高住の大きなメリットでしょう。
サービス付き高齢者向け住宅と老人ホームの契約上の違い
老人ホームについては、施設を利用する権利や、介護や生活支援サービスを利用する権利について契約します。
対してサ高住は、通常のアパートなどを契約する時と同じ、賃貸借契約、つまり居住する権利がベースとなっているため、借地借家法の適用があり、入居者の居住する権利が強いという特徴があります。
監修:棚田 健大郎